僕の周囲での名古屋ウィメンズマラソンの当選率が、
異常に低いと感じていたので、先日記事にしましたが、
同じ事を感じている人が沢山いるようですね。
実際に”名古屋ウィメンズマラソン・落選”で検索すると
沢山情報がヒットしてきます。
最終的な2次募集の結果を待たないと、なんとも言えませんが、
実際に各都道府県別に何人の人が申し込みがあり、何人当選したか?
都道府県別に、申し込み人数と当選者数をパンフレットや名簿に書いてほしいですね。
またランナーそれぞれの都道府県も記載してほしいと思います。
このままだと納得できないランナーが、沢山出てきそうですね。
そこで緊急でアンケートをとりたいと思います。
他にも”私の周りはこんな状況です(当選・落選の人数)”と言うのが分かれば
教えてくださいね。
名前・申し込み時の都道府県・当落を教えてください。
統計学的には500人位集まればある程度の結果は出せると思います。
結果はここのブログで発表して行きます。
是非よろしくお願いします。
スポンサーサイト
まちゃ
はじめまして まちゃと申します。
ブログ村から飛んできました。
愛知県内居住で落選です。
私の友人も同じく県内居住で落選です。
ふたりいれば一人当選の確率では?と思いましたのでコメしました。
統計結果を楽しみにしています。
2013/10/10(木) 09:51:12 |
URL | [
編集]
ひとみ
はじめまして。
わたしもブログ村から来ました。
周囲は当選ばかりなので、2倍をきるとみんな当たるもんだなーと思っていたら、こんな状況でびっくりです。
私は応募していないので、すべて友人の結果です
東京3人当選(陸連2、一般1)
神奈川1人当選(一般)
千葉1人当選(陸連)
お役にたてれば幸いです。
2013/10/10(木) 12:16:43 |
URL | [
編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2013/10/10(木) 12:44:09 | | [
編集]
まっちゃ
検索から飛んできました。
愛知県在住4人→全滅です。
2013/10/10(木) 13:52:07 | URL | [
編集]
サナ
はじめまして、愛知県在住のサナです。
ウィメンズマラソンの倍率に疑問を持ち、
ぶろぐ村からやってきました。
わたしの周りでは、直接聞いた中では7人中2人が当選です。
友達情報では、6人で申し込んで1人当選と聞きました。
合わせて13人申し込んで3人が当選です。
全員愛知県在住。
自分は1次落選→2次当選の連絡が今日来ました。
うれしいはずなのに何か複雑です。
統計にお役にいただければと思います。
2013/10/10(木) 15:23:33 | URL | [
編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2013/10/10(木) 23:21:46 | | [
編集]
アスリートDr.K
>まろんさん
アンケートに答えてくれてありがとうございます。
伊勢の女性ランナーは全部で6人当選?ですか?
> 三重県の伊勢在住ランナーです。
> 2回連続出場しているラン友5人(私も含め)5人落選でした。
> 今回初めてエントリーしたラン友さん1名だけ当選しています。
> ちなみに私だけ陸連登録しています。
>
> 他の友達に確認をとってみたら伊勢市内のランニングクラブの女性5人当選、1人当選でした。恐らく何人かは二年連続で出場していると思います。
2013/10/10(木) 23:43:52 | URL | [
編集]
アスリートDr.K
>unaさん
アンケートに答えてくれてありがとう。
当選したのですから、東海地方の代表として、胸を張って走ってくださいね。
そして落選したランナーの分まで、楽しんで走ってくださいね。
沿道で思いっきり応援してますよ。
> はじめまして。
> まとめ記事から飛んできました。
> 東海の当選確率が低いと騒がれていて、ずっと気になっています。
> 私は、岐阜県在住で当選しました。一般です。
> 名古屋Wは初めて、しかもフル初めてなので、初出場枠なんていうのもあるのかな?と思っていますが・・分かりません。
> 皆さんに申し訳なくて、当選をおおっぴらに言いにくい状況です・・・。
> 統計のお役に立てれば幸いです。
2013/10/11(金) 00:00:21 | URL | [
編集]
アスリートDr.K
>さなさん
アンケートに答えてくれてありがとう。
そしておめでとう。
せっかく当選したのだから、思いっきり楽しんで走ってくださいね。
沿道から精一杯応援してますよ。
もしまた他のランナーの結果が分かったら教えてくださいね。
> はじめまして、愛知県在住のサナです。
> ウィメンズマラソンの倍率に疑問を持ち、
> ぶろぐ村からやってきました。
>
> わたしの周りでは、直接聞いた中では7人中2人が当選です。
> 友達情報では、6人で申し込んで1人当選と聞きました。
> 合わせて13人申し込んで3人が当選です。
> 全員愛知県在住。
>
> 自分は1次落選→2次当選の連絡が今日来ました。
> うれしいはずなのに何か複雑です。
> 統計にお役にいただければと思います。
2013/10/11(金) 00:02:43 | URL | [
編集]
アスリートDr.K
>まっちゃさん
アンケートに答えてくれてありがとう。
全滅しているグループも多いみたいです。
もしこれから他のランナーの事が分かったら教えてくださいね。
> 検索から飛んできました。
> 愛知県在住4人→全滅です。
2013/10/11(金) 00:04:30 | URL | [
編集]
アスリートDr.K
>ひとみさん
アンケートに答えてくれてありがとう。
そして当選おめでとう。
思いっきり楽しんで走ってくださいね。
沿道から精一杯応援してますよ。
もし他のランナーの当落が分かれば、引き続き教えてくださいね。
他の都道府県の動向が気になります。
> はじめまして。
> わたしもブログ村から来ました。
> 周囲は当選ばかりなので、2倍をきるとみんな当たるもんだなーと思っていたら、こんな状況でびっくりです。
> 私は応募していないので、すべて友人の結果です
> 東京3人当選(陸連2、一般1)
> 神奈川1人当選(一般)
> 千葉1人当選(陸連)
> お役にたてれば幸いです。
2013/10/11(金) 00:06:40 | URL | [
編集]
トッキー
私(岐阜県在住)は当選です。
同じ岐阜県の友人は落選。
先日のアクアスロン大会で知り合った大阪府の方は落選でした。
2013/10/11(金) 08:00:48 | URL | [
編集]
yumina
はじめまして。
ブログ村から飛んできたyuminaと申します。
わたしの周りでは名古屋市内在住3名(一般)→全員落選。
・・・だったのですが、昨日の二次抽選でわたしだけ当選しました。
わたしの周りでもかなり当選率についての話題は多かったので
真実が知りたいと思っています。
2013/10/11(金) 11:02:04 | URL | [
編集]
ふみまる
ナゴヤドームまで徒歩10分に住んでます。過去2回走りましたが、今回2次抽選でもダメで、がっかりです。
2013/10/11(金) 21:40:58 | URL | [
編集]
アスリートDr.K
>トッキーさん
おめでとうございます。
楽しみですね。
良い走りを期待してますよ。
2013/10/12(土) 00:10:21 | URL | [
編集]
アスリートDr.K
>yuminaさん
アンケートに答えてくれてありがとう。
当選おめでとう。まだ5カ月あるけど頑張ってトレーニングして
みんなの分まで楽しんで走ってくださいね。
応援してますよ。
2013/10/12(土) 00:13:31 | URL | [
編集]
アスリートDr.K
>ふみまるさん
アンケートに答えてくれてありがとう。
今年はかなり地元に厳しいですよね。
でも例年どおりに試走会はします。
お近くだったら一度参加してみませんか?
2013/10/12(土) 00:18:56 | URL | [
編集]
はさみ
1人当選(2次で)
5人落選
でした。全員愛知(三河)在住です。
2013/10/12(土) 09:38:50 | URL | [
編集]
アスリートDr.K
>はさみさん
アンケートに答えて頂き、ありがとうございます。
もしまた追加で情報が有れば、是非教えてくださいね。
走れる人をみんなで応援しましょう。
2013/10/13(日) 00:16:07 | URL | [
編集]
シーナ
千葉県在住です。
今回初めて名古屋ウイメンズマラソンのことを知り
申込みましたがあっさり合格してしまって、
逆にびっくりです。
名古屋はいったことがないので楽しみですが
アラフィフで他県の自分が、
それも申し込んだのも初めてで
嬉しいですが不思議な気持ちです。
2013/10/14(月) 22:03:30 | URL | [
編集]
アスリートDr.K
>シーナ
貴重な情報をありがとうございます。
せっかく当選したのですから、精一杯楽しんで走ってくださいね。
沿道から精一杯応援してますよ。
2013/10/15(火) 00:56:33 | URL | [
編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2013/10/21(月) 01:09:54 | | [
編集]
アスリートDr.K
>もみじ
おっしゃる通りです。地元の人が走れない大会を開催されても、シラけるし
応援のし甲斐も薄れます。
本当にこんな抽選で大会が盛り上がると思っているなら、あさはかですね。
東海地方はフルの大会が少ないので、是非地元の参加者を増やしてほしいですね。
2013/10/21(月) 02:06:53 | URL | [
編集]
トラックバックURL:
all rights reserved. powered by